新任の学校薬剤師の方を中心に、毎年、夏の検査(第1回目)前に環境衛生検査等の学校薬剤師活動についてオリエンテーションを行っています。
初めて学校薬剤師になった方、これから学校薬剤師を始めてみようと思われている方はおそらく「どのような検査をしたらいいのか?」「検査方法すらわからない…」と不安を抱え、学校薬剤師業務に抵抗を感じているかと思います。そのような不安を払拭すべく各学期に行う検査について実施時期の説明や検査方法の実技研修を行い、事前に知識と技術の習得を手助けしています。
30分ほど学校薬剤師業務の概要を解説し、その後実技研修という事で様々な検査を1つずつ実演し、参加者の方にも実際の検査道具等を操作していただきます。
また「高知市学校環境衛生検査の手順書」を作成し学校薬剤師部会のホームページ上で自由にダウンロードできるようにして、新任学校薬剤師を積極的にフォローアップしています。